MOS:近似一致と完全一致の使い分け(VLOOKUP)

MOSではVLOOKUPの近似一致を利用した検索方法も出題されます。
違いをしっかり理解しておかないと、正解は難しいです。

この記事では、「近似一致」と「完全一致」の違いと使い分けについて解説します。


1. VLOOKUP関数の基本構文

=VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索方法)
  • 検索値: 検索の基準となる値。
  • 範囲: 検索するデータが含まれるセル範囲。
  • 列番号: 検索結果を返す列の番号。
  • 検索方法: 近似一致(1もしくはTrue)または完全一致(0もしくはFalse)を指定。

*なお、Trueは1、Falseは0での入力を推奨します。単純に、楽だからです。


2. 近似一致の検索 (検索方法に”1″を指定)

近似一致は、指定した値が完全に一致しない場合でも、条件に最も近い値を返します。以下の状況で活用します:

  • データが範囲で区分されている場合(例: “1以上”や“3以上”など)。
  • 検索対象の値が昇順にソートされていることが必須。
使用例:

以下のデータを基に、数量に応じた警戒レベルを表示する場合:

数量警戒レベル
1以上不要
3以上経過観察
5以上注意

数量が“4”の場合:

  1. データを上から順に見ていき、該当しなくなるところで一つ前の行の値を返します。
  2. 結果として“経過観察”が返されます。

結果例:

数量結果
2不要
4経過観察
6注意
メモ:
  • 近似一致のポイント: 表を昇順でソートする必要があります。
  • 検索方法の指定: 近似一致の場合は”1″または省略可能。
=VLOOKUP(4, 範囲, 2, 1)

3. 完全一致の検索 (検索方法に”0″を指定)

完全一致は、検索値とデータが完全に一致する場合にのみ値を返します。以下の状況で活用します:

  • データがコードや区分など、明確なキーで検索できる場合。
  • 検索対象がソートされていなくても問題ありません。
使用例:

以下のデータを基に、商品コードから商品名を検索する場合:

商品コード商品名
A001りんご
A002みかん
A003バナナ

商品コードが“A002”の場合:

  1. データを検索し、完全に一致する行を見つけます。
  2. 結果として“みかん”が返されます。

結果例:

商品コード結果
A001りんご
A002みかん
A003バナナ
メモ:
  • 完全一致のポイント: ソートは不要。
  • 検索方法の指定: “0”を必ず指定。省略すると近似一致になってしまう
=VLOOKUP("A002", 範囲, 2, 0)


まとめ

VLOOKUPを使用する問題が出題されたら、まずは参照先の表を見て、コードによる検索(完全一致、0)なのか、範囲での検索(近似一致、1)なのかを見極めましょう。

なお、ExcelExpert試験において、近似一致が問われるのはVLOOKUPだけです。
HLOOKUPやXLOOKUPで近似一致が出題される可能性は低いです。

タイトルとURLをコピーしました